ちょっとお知らせ

ユーロ2008終了後、フォロー記事もご紹介して行くつもりですが
その他のサッカー関連の話題は別のブログにて
時々ですが(時々?)書いています。
ドイツ代表やブンデスリーガの話が中心になりますが
宜しければどうぞお越し下さいませ。

MM-blog

それにしてもチェルシーに凸が来る事になって
人員余り気味なのが気になります。
とりあえずスコラーリ構想でもバラックはスタメン確保らしいので
いいんですが…

放出されるのはホアキン?

ビージャとシルバの代わりに放出されるのはホアキン? livedoor スポーツ

2008年07月06日18時46分

 去就が注目されるバレンシアのFWビージャとMFシルバだが、彼らに対して納得いくオファーがクラブに届かない限り両選手は残留し、代わりにMFホアキンが放出される選手になる可能性がでている。

 悪化したクラブ財政の立て直しを図るため、バレンシアにとって最も売却のうまみがある選手であるビージャ、シルバ、ホアキンの3選手をシーズン終了後に放出する意図があることを明かしていたが、ユーロ2008での活躍でビージャとシルバをとりまく状況は変わり、クラブ側は両選手の慰留に務めようとする模様。バレンシアはビージャに対し年棒の大幅アップなど契約の見直しを提案するつもりであるという。


相変わらずクラブ内がゴッタゴタ状態のバレンシアですが、
ユーロ優勝で注目のビジャとシルヴァは急に惜しくなったようです。
売る意思があるのなら、まさに今が売り時だとは思うのですが
それでもチャンピオンズリーグなどを考えるのなら、やっぱり置いておきたいよな〜
というところなのでしょうか。

EURO2008のトップ10プレーヤー

EURO2008のトップ10プレーヤー発表  livedoor スポーツ

スペインから最多4名

UEFAは29日、EURO2008に出場した選手から選んだトップ10プレーヤーを発表した。ファイナルに進んだドイツとスペインから6名が選ばれている。

 10人の顔ぶれは、カルレス・プジョル、ダビド・ビジャ、マルコス・セナ、イケル・カシージャス(以上スペイン)、バスティアン・シュヴァインシュタイガー、ミヒャエル・バラック(以上ドイツ)、さらに、ロシアのアンドレイ・アルシャヴィン、トルコノのハミト・アルティントップ、クロアチアのルカ・モドリッチ、オランダのウェスレイ・スナイデルとなった。いずれもベスト8に残ったチームからだが、そのうちポルトガルとイタリアからは一人も選ばれなかった。


やはりスペインからが一番多かったんですね。
決勝前の記事ですので、決勝を見た後なら顔ぶれが変わっていたかもしれません。
ドイツが減ってスペインが増えるとか…

続きを読む

《決勝》ドイツ対スペイン 栄光の無敵艦隊



GerSpa0630-14.jpg
ついに決勝戦、泣いても笑ってもこれですべてが決まるのです。
しかし、ラームはやってくれませんでした… やっちっゃてくれちやいました…

44年ぶりにスペインが栄冠を手にしました。
実際、試合の流れはよく1−0だ終わったものだと思う程、
スペインがゲームの流れを掴み、
一方のドイツはバラバラでやりたい事ができないままでした。

スペインはセルジオ・ラモス、そしてなんと言ってもセナがやっぱり効いていました。

立ち上がり10分はドイツにもいい動きがあったのですが、
いかんせんドイツは売りの組織プレーや速い展開が出来ず、
ディフェンスはお世辞にも世界トップクラスとは言えない状態、
むしろ決勝まで来れたのがラッキーとしか思えませんでした。
「最後に立っているのはドイツ」、これはまたも最後には破られました。

続きを読む

決勝、予想スターティングメンバー


という感じの記事が上がっていました。
ビジャがやっぱり欠場が決定的ということで、セスクがスタメン出場となる見込みです。

ドイツはこんなもんだよなー、という感じでしょうか。
フリンクスが出るのでロルフェスがベンチ、クローゼの1トップ、ラームは左で。
普通ですね、なんの変化もありません。

イエニスタがイヤだ。セルジオ・ラモスがイヤだ。トーレスは…多分大丈夫。
でもラームはやる! きっとやってくれる!

そして初の30代中盤の大舞台競演。
10年ライバルやっていて初めてなので、密かに期待しています。


…と、思ったら、何ですか!! これ!!
またか、またふくらはぎなんですか!
EURO2008ーバラック、決勝出場は時間との戦い
ドイツ代表は主将のミヒャエル・バラック抜きで決勝を戦うことになるかもしれない。
 その推進力と空中戦の強さがスペイン守備陣を脅かすことが期待されているバラックだが、右ふくらはぎのケガで出場が微妙となっている。


ドイツ代表応援歌

他ブログのエントリ記事で恐縮です。
ドイツ、前へ!−サッカーの応援歌

以前、何度か"サッカーの音楽"という事で、
2006年、ドイツW杯の頃のドイツのヒットソングや、
FCバイエルン ミュンヘンのファンCDの話を書いていましたが、
今回のユーロの盛り上がりもあって、気分的に私も盛り上がって
調子に乗ってまたケータイの着信音をドイツの応援歌にしちゃっています。

2006年にはドイツ代表の応援歌や、ドイツ代表への思いを歌にしたものなど
多くの曲がリリースされ、ヒットチャートを賑わしていました。
その中には、今回のユーロ2008でも歌われている曲があったりもします。

いくつかは日本のiTunes Storeで買えるようになったので(!)
もし、今夜に備えて気分を昂らせたい!! という方がいらっしゃいましたら
覗いてみられてはいかがでしょうか?

ちなみに私はドイツの曲だけでなく、先日来
トルコの応援歌、「Turk Milli Takim Sarkisi」
(アーティスト:Tarkan アルバム:Turkiye Futbol)なども聴いています。
本当はイランの応援歌にとても好きな曲があるのですが、
2006年の曲ではなく、タイトルが分からないのです。

やる気まんまんフリンクス


「トルステン・フリンクス(Torsten Frings)は27日、もし自分が監督だったら肋骨(ろっこつ)を骨折しているものの29日に行われるスペインとの決勝に自らを起用するだろうと語った。」
「フリンクス監督だったらフリンクス選手を先発で起用するだろう」と笑顔で語るフリンクス

フリンクス(笑)!
この強気こそがフリンクスなんですが、
「こんなに早く治って驚いている。準決勝ではプレー中に多少ナーバスになった。転倒した時にどうしようかと心配していたが、今はフィットしているしプレーしたくてウズウズしている」
これもどうなんでしょう…

続きを読む

《準決勝》スペイン対ロシア


今日もウィーンは雨模様、しかも雷鳴轟く凄まじい雰囲気になっていました。
かつての栄光を再び、という"無敵艦隊"スペインと
名将ヒディンクに率いられ、若さと展開攻撃でここまで来たロシア、
きっと見ていて面白いゲームになるだろう、と誰もが思う一戦です。
RusSpa0627-1.jpg

続きを読む

《準決勝》ドイツ対トルコ


方や調子はいま一つでも、そもそも優勝候補でメンバーもほぼベストなドイツ、
方や満身創痍のトルコ、戦前からドイツ有利の圧倒的な見方の中で
トルコが見事な戦いぶりを見せてくれました。
…といいますか、ドイツがダメダメでした。

GerTur0626-1.jpg

続きを読む

いよいよ準決勝!


今夜は遂に準決勝、ドイツ対トルコの一戦があります。
何やら今までの総集編を23時55分からTBSでやるらしいのですが
これは録画して、今夜に備えて仮眠を取りたいと思います!

続きを読む